[ 役 員 会 ]
  
 第10回 平成16年11月25日(木)開催分
日 時 
 平成16年11月25日 10:00〜12:30 
議 題 
1.非常勤看護師・非常勤治験コーディネータの常勤化について 
2.救急患者等受付業務の外注化について 
3.学長への意見・提案の募集結果について 
4.事務部門改革について 
5.立命館大学との連携について 
6.国立大学病院管理会計システム進捗に関するこれまでの経緯について 
 
出席者 
 吉川学長、馬場、森田、村山、斎藤 各理事 
議事の概要 
1.非常勤看護師・非常勤治験コーディネータの常勤化について 
 非常勤看護師の常勤化と非常勤治験コーディネータ(CRC)の常勤化について意見交換が行われ、一部継続審議(詳細な調査の実施)を除き、原案どおり了承された。 
2.救急患者等受付業務の外注化について 
 事務職員の救急患者等受付業務の外注化について説明があり、審議の結果、原案どおり了承された。 
 また、献体当番体制の改善について、関係者の了解を得られた旨の報告があった。 
3.学長への意見・提案の募集結果について 
 学長への意見・提案の募集結果の概要と、今後の対応等について説明があった。 
4.事務部門改革について 
 事務部門改革について説明があり、組織要件に基づく新組織図(案)等について意見交換が行われた。 
5.立命館大学との連携について 
 立命館大学との連携について説明があり、協議の結果、協力協定書の文言等を一部修正し、次回役員会で報告することで了承された。 
6.国立大学病院管理会計システム進捗に関するこれまでの経緯について 
 国立大学病院管理会計システム進捗に関するこれまでの経緯について、説明があった。 
 
  
  |