[ 教育研究評議会 ]
  
 第10回 平成16年12月22日(水)開催分
日 時 
 平成16年12月22日 17:25〜18:00 
議 題 
1.助手の採用について 
2.教員の選考について 
3.規程等の制定・改正について 
4.平成17年度医学部医学科第2年次後期学士編入学学生募集要項について 
5.平成17年度授業料について 
6.滋賀医科大学とピカルディー・ジュール・ヴエルヌ大学、ブリティッシュコロンビア大学との学術交流のための協約書について 
7.外国人客員研究員の受け入れについて 
8.報告事項 
9.その他 
 
出席者 
 吉川学長、馬場、森田、村山、斎藤敏、大久保、大矢、早島、服部、谷、三ツ浪、瀧川、安島、齊藤晶 各評議員 
議事の概要 
1.助手の採用について 
 助手の採用(2名)について、原案どおり採用することとなった。 
2.教員の選考について 
 教授会から推薦のあった候補者(講師1名)について、原案どおり決定した。 
3.規程等の制定・改正について 
 次の規程案について審議し、原案どおり了承された。 
1)滋賀医科大学特任教授等称号授与基準(案) 
2)国立大学法人滋賀医科大学における教員の任期に関する規程の取扱いについて(案) 
3)教員任期制に係る業績評価方法等の取扱いについて(案) 
4.平成17年度医学部医学科第2年次後期学士編入学学生募集要項について 
 原案どおり了承された。 
5.平成17年度授業料について 
 文部科学省が定める標準額に合わせることが了承された。 
6.滋賀医科大学とピカルディー・ジュール・ヴエルヌ大学、ブリティッシュコロンビア大学との学術交流のための協約書について 
 協約書の有効期間を延長することが了承された。 
7.外国人客員研究員の受け入れについて 
 外国人客員研究員1名を受け入れることが了承された。 
8.報告事項 
1)任期付教員の任期更新について 
 分子神経科学研究センター神経細胞動態分野助手1名の任期更新について、分子神経科学研究センターの時限まで更新したとの報告があった。 
 【任期:平成17年4月1日から平成21年3月31日】 
2)外部資金受入れ状況について 
3)放送大学との単位互換制度について 
 2単位まで認めることとし、調印式を1月に行う予定であるとの報告あった。 
4)環びわ湖大学連携推進会議大学間連携部会 滋賀県13大学単位互換制度について 
 合計2科目4単位まで認める方向で調整中であるとの報告があった。 
5)医学科教授会・医学系大学院委員会(12/8) 
6)臨時医学系大学院委員会(12/20) 
7)看護学科教授会・看護系大学院委員会(12/1) 
8)労働安全衛生委員会(12/13) 
9)人事制度委員会(11/30) 
10)以下の議事録については、事前にメールにより回付した。 
 ・人事制度委員会(11/1、11/16持ち回り) 
 ・動物生命科学研究倫理委員会(11/18) 
 ・倫理委員会(11/25) 
 ・組換えDNA実験安全委員会(11/29、12/9持ち回り) 
 ・入学試験委員会と看護学科推薦入学実施委員会の合同委員会(12/2) 
 ・入学試験委員会と医学科推薦入学実施委員会の合同委員会(12/2) 
 ・入学試験委員会(12/2) 
 
  
  |