これ以外にも、様々な公開講座を計画しており、決定次第、順次掲載していきます。
掲載内容は、変更になる場合がございます。

       

実施時期 名称 テーマ 開催場所 備考

令和7年11月15日(土)

理系人材育成体験プログラム「体のしくみ教室」
  • 「体のしくみ教室」

※要事前申込
申込URL:https://daigakujc.jp/toc_6121.html

中国体彩票app官方下载A講義室およびメディカルミュージアム  

令和7年11月8日(土)

理系人材育成プログラム「はたらく心臓をみてみよう」
  • 「はたらく心臓をみてみよう」

※要事前申込
申込URL:https://daigakujc.jp/toc_6121.html

中国体彩票app官方下载看護学科棟講義室  

令和7年10月26日(日)

理系人材育成体験プログラム「いろいろな顕微鏡で観るミクロの世界」
  • 「いろいろな顕微鏡で観るミクロの世界」

※要事前申込
申込URL:https://daigakujc.jp/toc_6121.html

中国体彩票app官方下载実験実習支援センター(受付:看護学科棟1階エントランス)  

令和7年10月19日(日)

第6回 中国体彩票app官方下载皮膚科公開講座

皮膚にみられるアレルギーの病気

  • その発疹、原因は肌だけじゃない?
    ?アレルギー、感染、皮膚の不思議なつながり?
  • 手術とアレルギーと滋賀医大皮膚外科の紹介
  • アトピー性皮膚炎診療の最前線
中国体彩票app官方下载医学部附属病院リップルテラス2階 (大会議室)  

令和7年10月18日(土)

中国体彩票app官方下载呼吸器内科市民公開講座
  • 呼吸と身体活動
    ?元気に過ごすために大切なこと?
中国体彩票app官方下载医学部附属病院リップルテラス2階 (会議室1)  

令和7年9月15日(月?祝)

令和7年度 滋賀循環器懇話会 第4回県民公開講座
  • 滋賀県の健康長寿のひみつと循環器病の予防
  • 脳卒中にならないために、なっても困らないために
  • 心臓手術ってこわいんですよね?
中国体彩票app官方下载医学部附属病院リップルテラス2階 会議室1  

令和7年9月8日(月)

令和7年度 第3回‘がんを学ぼう’市民公開講座
  • 肺癌の最新の薬物療法
  • がん治療を支える食事と栄養
中国体彩票app官方下载医学部附属病院1階 第1会議室およびオンデマンド配信  

令和7年9月5日(金)

令和7年度 第2回肝臓病教室
  • 肝硬変になるとどうなるの?~原因が変わってきています~
  • 肝臓にやさしい食事~症状別に~
  • 身体障害者手帳の申請について
本学附属病院会議室及びWeb開催  

令和7年8月18日(月)

令和7年度 第2回‘がんを学ぼう’市民公開講座
  • がん患者さんの精神的ケアについて
  • 鎮痛剤を上手に使おう~医療用麻薬ってどんな薬?~
中国体彩票app官方下载医学部附属病院1階 第1会議室およびオンデマンド配信  

令和7年7月26日(土)

第23回東近江医療圏がん診療公開講座
  • 支えあう人で創るがん診療~多様ながん診療の最前線で今おこなわれていること~
  • 乳がんの基礎知識と「切らない」乳がん治療
  • 頭頸部がんについて        
  • 膵がん早期発見プロジェクト~東近江方式~
  • がんとこころ~病気と向き合うために知っておきたいこと~
国立病院機構東近江総合医療センター きらめきホール  

令和7年7月4日(金)

令和7年度 第1回肝臓病教室
  • 自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎~肝炎はウイルスが原因とは限りません~
  • PBC/AIHで使われるおくすりについて~ステロイドを中心に~
  • 指定難病と医療費助成について
本学附属病院会議室及びWeb開催  

令和7年7月4日(金)~令和8年2月13日(金)

令和7年度肝臓病教室
  • 自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎~肝炎はウイルスが原因とは限りません~
  • 肝硬変になるとどうなるの?~原因が変わってきています~
  • ひっそりと増えています脂肪肝~肝臓以外にも影響が!?~
  • 肝炎のABC~肝臓に炎症をおこすウイルスのいろいろ~
本学附属病院会議室及びWeb開催  

令和7年7月3日(木)

令和7年度 第1回‘がんを学ぼう’市民公開講座
  • がんゲノム医療でできること~遺伝子を調べて、合ったくすりを探し出す~
  • がんと遺伝の話~遺伝性のがんを疑うのはどんなとき?~
中国体彩票app官方下载医学部附属病院1階 第1会議室およびオンデマンド配信  

 2024年度の公開講座は【こちら】

 2023年度の公開講座は【こちら】

 2022年度の公開講座は【こちら】

 2021年度の公開講座は【こちら】

本学への交通アクセス

来学方法については「交通アクセス」ページをご覧ください。また、大学構内についてはキャンパスマップを、附属病院内についてはフロアマップをご覧ください。

附属病院へ電車?バスでお越しの場合は、JR瀬田駅前で「滋賀医大」行きバスに乗車すると、約15分で終点「大学病院前」に到着しますので、そこで下車してください。

車でお越しの場合は、病院患者さん用駐車場をご利用下さい。ただし、ご来場はできるだけ公共交通機関をご利用ください

個人情報の取り扱い

公開講座の受講申し込み等で収集した個人情報は、公開講座の運営及び連絡に限り使用し、それ以外の目的には使用しません。