
循環器内科ではカルテデータなどの既存資料を用いた観察研究を行っております。 実施中の研究については、こちらより検索いただくか、下記をご覧ください。該当すると思われる患者さんで研究への参加に賛同されない方は、研究課題詳細PDFに記載しております、個々の問い合わせ先にお申し出をいただきますようお願いします。
| 許可年月 | 研究課題名 | 
|---|---|
| 2025年11月 | 
             急性心筋炎の臨床的特徴と転帰の探索に関する全国規模の調査研究 
            本学整理番号:AC2025-084 
            
             | 
        
| 2025年08月 | 
             静脈血栓塞栓症患者のマルチオミクスデータを収集する多機関共同遺伝子解析研究 
            本学整理番号:RC2025-033 
            
             | 
        
| 2025年03月 | 
             カテーテルアブレーション全国症例登録研究[J-AB 2022] 
            本学整理番号:AC2024-107 
            
             | 
        
| 2025年03月 | 
             心膜炎の診療と予後についてのレジストリ研究 
            本学整理番号:RC2024-104 
            
             | 
        
| 2024年12月 | 
             腫瘍関連肺高血圧症レジストリ研究 
            本学整理番号:RC2024-075 
            
             | 
        
| 2024年11月 | 
             循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと二次調査に基づく遺伝性不整脈患者の診断?治療?予後に関する研究 
            本学整理番号:RC2024-030 
            
             | 
        
| 2024年11月 | 
             経年変化とT波形評価に注目した成長期QT延長症候群の新たな診断基準の確立 
            本学整理番号:RC2024-029 
            
             | 
        
| 2024年9月 | 
             冠動脈 3 枝疾患に対する定量的冠血流比(QFR)に基づく機能的虚血評価の意義: CREDO-Kyoto Registry Cohort-3 QFR Study 
            本学整理番号:RC2024-039 
            
             | 
        
| 2024年4月 | 
             JROAD/JROAD-DPCを用いた急性非代償性心不全を合併した甲状腺クリーゼにおける重症化因子?治療法解明のための多施設登録研究 
            本学整理番号:RC2024-002 
            
             | 
        
| 2023年9月 | 
             循環器疾患診療実態調査(JROAD)のデータベースと CRT 患者の予後に関わる因子に関する研究 
            本学整理番号:RC2023-075 
            
             | 
        
| 2023年4月 | 
             植込み型心臓電気デバイス治療に関する登録調査  New Japan Cardiac Device Treatment Registry 2023 〔New JCDTR 2023〕 
            本学整理番号:A2023-023 
            
             | 
        
| 2022年8月 | 
             JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究 
            本学整理番号:RC2022-067 
            
             | 
        
| 2022年6月 | 
             QT延長症候群の突然死予防に関する多施設登録研究 
            本学整理番号:RC2022-047 
            
             |